COMPANY企業情報
油圧シリンダーのプロフェッショナルとして製造・修理を手掛けて60年あまり。
社内一貫の生産体制のもと、設備・システム・チームワークを磨き、
あらゆる業種のお客様からの多種多様なニーズにお応えしています。
社内一貫の生産体制のもと、設備・システム・チームワークを磨き、
あらゆる業種のお客様からの多種多様なニーズにお応えしています。

お客様の利き手をつくり、
支え手となる
支え手となる
代表取締役社長田 村彰 英
「お客様の利き手をつくり、支え手となる」が、油圧シリンダーを専門に扱う当社の理念です。
人の手でできない仕事を当社のシリンダーが担う。
お客様の夢を叶えるために、高品質な「利き手」を作るだけではなく、お客様の思いに寄り添った提案をしたり、安全に使ってもらったりする「支え手」にもなる。
その両方を備えるからこそ、お客様の夢をかなえられる企業になれると考えています。
社員全員が切磋琢磨して「人が品質をつくる」会社であり続け、当社が目指すものづくりをさらに発展させていきたいと思います。
会社概要

社名 | 株式会社 田村製作所 |
---|---|
創業 | 昭和32年(1957年) 1月 |
代表者名 | 代表取締役社長 田村 彰英 |
本社所在地 | 〒930-0904 富山県富山市一本木42番地 |
電話番号 | 076-451-3831 |
FAX番号 | 076-451-6739 |
資本金 | 1,500万円 |
従業員数 | 29名 |
事業内容 | 特殊及び標準油圧シリンダー設計・製作・販売 |
主要取引先 敬称略・50音順 |
株式会社IHI物流産業システム アサイ産業株式会社 日本シリンダ共同事業株式会社 株式会社 日本製鋼所 株式会社 不二越 株式会社 三尾製作所 油研工業株式会社 株式会社ユケンサービス など |
取引銀行 |
㈱北陸銀行 奥田支店 富山信用金庫 本店 日本政策銀行 富山支店 |
工場 |
敷地 : [加工工場]2,853㎡ [組立工場]684㎡ [倉庫]515.27㎡ 建物 : [加工工場]1,074㎡ [組立工場]445㎡ [倉庫]97.94㎡ 事務所 : 312㎡ 駐車場 : 1,292㎡ |
沿革
昭和32年(1957年)1月 | 富山市奥井19番地にて精密機械部品加工として田村製作所発足 |
---|---|
昭和42年(1967年)12月 | 富山市上富居31番地に移転、油圧シリンダー完成品を製作。 ㈱不二越に納入開始 |
昭和44年(1969年)12月 | 株式会社田村製作所と社名変更 |
昭和52年(1977年)6月 | 油研工業㈱へ油圧シリンダー完成品の納入取引開始 |
平成2年(1990年)12月 | 石川島汎用機械㈱取引開始 |
平成3年(1991年)2月 | 現在地に新工場完成移転 |
平成11年(1999年)4月 | ㈱日本製鋼所取引開始 |
平成14年(2002年)6月 | 石川島播磨重工業㈱取引開始 |
平成17年(2005年)3月 | ㈱IHI機械システム(現:㈱IHI物流産業システム)取引開始 |
平成21年(2009年)5月 | 組立工場新設 |
平成26年(2014年)10月 | 代表取締役に田村彰英が就任 |
令和元年(2019年)2月 | 油圧シリンダー修理専門サービス「Dr.シリンダ」サービス開始 |
令和元年(2019年)8月 | 富山県経営革新計画の認証取得 |
令和3年(2021年)11月 | 人を大切にする企業 社労士診断認証制度 経営労務診断適合企業の認定を取得 |
令和4年(2022年)3月 | 中部IT経営力大賞2022 優秀賞受賞 |
電話・FAXでのお問い合わせ
TEL :076-451-3831
FAX :076-451-6739